また縮小で消滅方向?!
2023.09.05.Tue.22:01
CX-30の商品改良に関する記事。
『マツダ、安全性や利便性向上など「CX-30」商品改良 10.25インチセンターディスプレイを新採用』Car Watch
今回の商品改良に関しては、過去の試乗時に不満があったセンターディスプレイが一回り大きくなる点が個人的にはGoodです。でも、一番注目したのは今後のグレード構成についてで…
リンク先記事中のグレードにスカイアクティブX搭載車が見当たりません。念のためマツダのWebサイトも確認しましたが見当たらず、どうやらCX-30においてはスカイアクティブX搭載グレードが消滅した模様。⇒これでMazda3のハッチバック「のみ」になってしまいました。
考えてみると、馬力も燃費も控えめなのに、ハイオク仕様で車両価格もかなり割高…と、スカイアクティブXは購入上のメリットが感じにくかった印象。最初にSPCCIの情報が出てきた頃は、ターボやマイルドハイブリッドやハイオク仕様などの話はなく、単純に「高燃費、高馬力が両立するエンジン」という紹介だった記憶があり、私もちょっと気になる存在だったのですけどね(^^A
CX-30は発売から丸4年経過という状況ですが、ここから何か追加仕様が出てくるのか、それともCX-5の様に早めのFMC(期間5年)を実施するのか。私自身も点検時の代車などで数回試乗していますが、外観は現行マツダ車の中ではかなり好みですし、装備面も充実していて気に入っている車なので、今後の動向が気になった次第。

『マツダ、安全性や利便性向上など「CX-30」商品改良 10.25インチセンターディスプレイを新採用』Car Watch
今回の商品改良に関しては、過去の試乗時に不満があったセンターディスプレイが一回り大きくなる点が個人的にはGoodです。でも、一番注目したのは今後のグレード構成についてで…
リンク先記事中のグレードにスカイアクティブX搭載車が見当たりません。念のためマツダのWebサイトも確認しましたが見当たらず、どうやらCX-30においてはスカイアクティブX搭載グレードが消滅した模様。⇒これでMazda3のハッチバック「のみ」になってしまいました。
考えてみると、馬力も燃費も控えめなのに、ハイオク仕様で車両価格もかなり割高…と、スカイアクティブXは購入上のメリットが感じにくかった印象。最初にSPCCIの情報が出てきた頃は、ターボやマイルドハイブリッドやハイオク仕様などの話はなく、単純に「高燃費、高馬力が両立するエンジン」という紹介だった記憶があり、私もちょっと気になる存在だったのですけどね(^^A
CX-30は発売から丸4年経過という状況ですが、ここから何か追加仕様が出てくるのか、それともCX-5の様に早めのFMC(期間5年)を実施するのか。私自身も点検時の代車などで数回試乗していますが、外観は現行マツダ車の中ではかなり好みですし、装備面も充実していて気に入っている車なので、今後の動向が気になった次第。



スポンサーサイト