シマノ製クランクの不具合が発表に
2023.09.23.Sat.20:33
シマノ製クランクの一部製品で無償点検が実施される由。
『シマノ ロードバイク用クランクの無償点検プログラムを実施』cyclowired.jp
シマノの公式告知はコチラ
私の使用しているクランクはアルテグラで、TREKの2014年モデルに付属していたもの。実物をチェックしてみましたが、モデルNo.はFC-6800で製造刻印はMDの表示を確認、予想通りバッチリ対象製品ですな。
さて、今回の発表内容ですが、素人の感想としては「全くわからない」。クランクのどの部分なのか、剥がれた外観の参考画像などを提示しつつ具体的に説明しないと伝わってきません。また、本件を原因として何が起こるのかの説明がないと、問題の切実性/緊急性も(以下ry
点検の実施時期含めた詳細内容は”準備が整い次第”案内とのことですが、それまでの間の使用の可否など、ユーザー的にはとても悩ましい判断になります。
ちょっとググってみたところ、某所の書込みでは北米の事例として「分離事故が4,519件報告」「76万個のリコール」などという内容を確認。英語版ですが、公式っぽいアカウントでYouTubeに動画もUpされていることを確認しました。国内でも↑この↑レベルの説明がしっかりと欲しかったなぁと感じた次第。
個人的にも悩ましい状況ですが、とりあえず自分自身で目視確認をしつつ、アナウンスがあった段階で馴染みのショップに持ち込みですかね(^^A

『シマノ ロードバイク用クランクの無償点検プログラムを実施』cyclowired.jp
シマノの公式告知はコチラ
私の使用しているクランクはアルテグラで、TREKの2014年モデルに付属していたもの。実物をチェックしてみましたが、モデルNo.はFC-6800で製造刻印はMDの表示を確認、予想通りバッチリ対象製品ですな。
さて、今回の発表内容ですが、素人の感想としては「全くわからない」。クランクのどの部分なのか、剥がれた外観の参考画像などを提示しつつ具体的に説明しないと伝わってきません。また、本件を原因として何が起こるのかの説明がないと、問題の切実性/緊急性も(以下ry
点検の実施時期含めた詳細内容は”準備が整い次第”案内とのことですが、それまでの間の使用の可否など、ユーザー的にはとても悩ましい判断になります。
ちょっとググってみたところ、某所の書込みでは北米の事例として「分離事故が4,519件報告」「76万個のリコール」などという内容を確認。英語版ですが、公式っぽいアカウントでYouTubeに動画もUpされていることを確認しました。国内でも↑この↑レベルの説明がしっかりと欲しかったなぁと感じた次第。
個人的にも悩ましい状況ですが、とりあえず自分自身で目視確認をしつつ、アナウンスがあった段階で馴染みのショップに持ち込みですかね(^^A



スポンサーサイト