販促キャンペーン開始
2018.04.14.Sat.19:37
昨日から販促キャンペーンが始まったとの報。
『ミラーレス時代のαスタートアップキャンペーン』
『D7500キャッシュバックキャンペーン』
ともにデジカメWatch
SONYはα7II/α7RII/α6500、NikonはD7500と、ともにミドル~ミドルハイクラスのモデルを対象にしているところが共通ですね。
ミラーレスで取り残されたNikonは今年後半に上位機を投入との噂もありましたので、それまでの「つなぎ」なのでしょうか。また、そうした施策に対する対抗策として、「つながせない」=「他社からの乗り換えを促進させる」ために手頃な価格になっているミドルクラスを対象にSONYも販促するのかなぁ…などとつい考えてしまった次第。
現時点で個人的に魅力を感じるのは、やはりSONYのキャンペーン。
IIIの発売により旧型となって安くなったα7IIなら、13~14万円程度でレンズキットが購入できます。加えて、Gレンズ対応のアダプタを購入すれば、既存のFマウント資産も流用出来て、しかも撮像素子はフルサイズになる訳ですから美味しいなぁ…と。
一方でD7500の場合、単体では良くできた機種だと思いますが、現在使用中のD300対比では重量こそ軽量化が図れるものの、操作性は1ランク下がりますし、撮像素子もAPS-Cのまま。約10万円かけて買換え(買増し)ても、その意義を満喫できるかは少々疑問が残ります。
↑このあたり↑を考えても、しばらくはミラーレス機を擁するSONYの好調さが続きそう。Nikonはなるべく早期にミラーレス機を投入すべきでしょうな(Nikon1は除く)。

『ミラーレス時代のαスタートアップキャンペーン』
『D7500キャッシュバックキャンペーン』
ともにデジカメWatch
SONYはα7II/α7RII/α6500、NikonはD7500と、ともにミドル~ミドルハイクラスのモデルを対象にしているところが共通ですね。
ミラーレスで取り残されたNikonは今年後半に上位機を投入との噂もありましたので、それまでの「つなぎ」なのでしょうか。また、そうした施策に対する対抗策として、「つながせない」=「他社からの乗り換えを促進させる」ために手頃な価格になっているミドルクラスを対象にSONYも販促するのかなぁ…などとつい考えてしまった次第。
現時点で個人的に魅力を感じるのは、やはりSONYのキャンペーン。
IIIの発売により旧型となって安くなったα7IIなら、13~14万円程度でレンズキットが購入できます。加えて、Gレンズ対応のアダプタを購入すれば、既存のFマウント資産も流用出来て、しかも撮像素子はフルサイズになる訳ですから美味しいなぁ…と。
一方でD7500の場合、単体では良くできた機種だと思いますが、現在使用中のD300対比では重量こそ軽量化が図れるものの、操作性は1ランク下がりますし、撮像素子もAPS-Cのまま。約10万円かけて買換え(買増し)ても、その意義を満喫できるかは少々疑問が残ります。
↑このあたり↑を考えても、しばらくはミラーレス機を擁するSONYの好調さが続きそう。Nikonはなるべく早期にミラーレス機を投入すべきでしょうな(Nikon1は除く)。



スポンサーサイト
