内燃機関の刷新はいつ?
2018.04.22.Sun.20:50
日産が電気駆動車のラインアップを大幅に拡充するとの報。
『日産、2022年度までに新型電気自動車3車種、e-POWER搭載車5車種を国内投入』Car Watch
”2022年度までに新型電気自動車3車種、e-POWER搭載車5車種を国内投入し、国内の販売台数に占める電動駆動車の販売割合を40%に高める”
…とのことで、相当力を入れてくるようですね。
e-POWER搭載車はかなり売れ行き好調の様ですが、一方でそれは既存ラインナップや既存パワートレインに目ぼしい刷新が行われておらず、だらしない状況にとどまっていることの裏返しともいえる訳でイヤハヤ…。
リーフのリセールバリューが極端に低い現状からして、同社の電気自動車に手を出したいという気持ちは個人的にはサラサラ起きないのですが、何となく施策が極端過ぎるなぁという印象。
世界的に人気の高いSUVに関しては、現状エクストレイルとJUKEしか選択肢がなく、国内での需要が底堅いミニバンに関しても選択肢は事実上セレナ程度(エルグランドはもはや古すぎるのに放置されています)。ガソリン車は2LN.A.のみなので、もっとパワーをと思っても物足りないものしかない状況ですから、同社の国内での低シェアも必然でしょう。その挽回策が今回の発表だとすると、(少なくとも国内市場に関しては)完全にズレているなぁと感じた次第デス。
電機駆動車の開発は進めるものの、一方で内燃機関を使ったクルマがまだ当面は主流なのですから、そちらに対する改善のアプローチを示すことの方が重要だと思うのですけどねぇ…(^^A

『日産、2022年度までに新型電気自動車3車種、e-POWER搭載車5車種を国内投入』Car Watch
”2022年度までに新型電気自動車3車種、e-POWER搭載車5車種を国内投入し、国内の販売台数に占める電動駆動車の販売割合を40%に高める”
…とのことで、相当力を入れてくるようですね。
e-POWER搭載車はかなり売れ行き好調の様ですが、一方でそれは既存ラインナップや既存パワートレインに目ぼしい刷新が行われておらず、だらしない状況にとどまっていることの裏返しともいえる訳でイヤハヤ…。
リーフのリセールバリューが極端に低い現状からして、同社の電気自動車に手を出したいという気持ちは個人的にはサラサラ起きないのですが、何となく施策が極端過ぎるなぁという印象。
世界的に人気の高いSUVに関しては、現状エクストレイルとJUKEしか選択肢がなく、国内での需要が底堅いミニバンに関しても選択肢は事実上セレナ程度(エルグランドはもはや古すぎるのに放置されています)。ガソリン車は2LN.A.のみなので、もっとパワーをと思っても物足りないものしかない状況ですから、同社の国内での低シェアも必然でしょう。その挽回策が今回の発表だとすると、(少なくとも国内市場に関しては)完全にズレているなぁと感じた次第デス。
電機駆動車の開発は進めるものの、一方で内燃機関を使ったクルマがまだ当面は主流なのですから、そちらに対する改善のアプローチを示すことの方が重要だと思うのですけどねぇ…(^^A



スポンサーサイト
