今度はM590
2019.12.12.Thu.20:12
昨日のエントリに引き続き、今日もお買い物ネタ。
サイバーマンデーと並行して楽天でもスーパーセールを実施中だったので、ノートPC用に使用しているマウスを買換えました。
従来使用していたのは2015/1購入のLogicoolのM325tですが、スクロール用ホイールのゴムが劣化してベタ付くようになったので、そろそろ寿命かと。1,500円程度で購入したマウスなので、ほぼ丸4年使えていれば十分でしょう。小型なので持ち運び(殆どしないですが)にも便利でしたし、動作自体もストレスを感じたことはなかったのですが、ボタンスウが少ないので「進む」ボタンが物理的に無かったのが痛かったです。
↑これ↑を踏まえて、「戻る」「進む」ボタンの確保を大前提に、Logicoolのサイト上で小型マウスを検索して、価格帯的に一番ニーズを満たしそうであったM590MULTI-DEVICE サイレント マウスを今回は選んでみました。
楽天で注文したのに、なぜか送り状ではAmazonからの発送になっていたのはアレですが、夜の注文⇒翌朝到着となったのは流石Amazonです。
早速開封して使っていますが、価格帯としてはM325tの倍以上なのに質感は大幅に低下している点は×、カテゴリ上は「小」となっているのにサイズ感的にはM325tの2サイズUpでほぼM705m並みなのは▲といったところ。商品名にもある「MULTI-DEVICE」「サイレント」機能を重視しているのであれば話は別なのでしょうが、個人的には全く使わない機能なので(以下ry
静音重視なのでクリック「音」はかなり小さいのですが、その影響でカチッカチッというクリック「感」が無くなってしまっている点は、正直あまり好みではないかなぁ。静かな環境での使用を前提にしているのであれば、大事な機能なのでしょうけどね…
使い勝手的には特段問題はないのですが、M705mと数百円差であったことを勘案すると、次の機会があればM705mを選ぶかなぁという感じです。
サイバーマンデーと並行して楽天でもスーパーセールを実施中だったので、ノートPC用に使用しているマウスを買換えました。
従来使用していたのは2015/1購入のLogicoolのM325tですが、スクロール用ホイールのゴムが劣化してベタ付くようになったので、そろそろ寿命かと。1,500円程度で購入したマウスなので、ほぼ丸4年使えていれば十分でしょう。小型なので持ち運び(殆どしないですが)にも便利でしたし、動作自体もストレスを感じたことはなかったのですが、ボタンスウが少ないので「進む」ボタンが物理的に無かったのが痛かったです。
↑これ↑を踏まえて、「戻る」「進む」ボタンの確保を大前提に、Logicoolのサイト上で小型マウスを検索して、価格帯的に一番ニーズを満たしそうであったM590MULTI-DEVICE サイレント マウスを今回は選んでみました。
楽天で注文したのに、なぜか送り状ではAmazonからの発送になっていたのはアレですが、夜の注文⇒翌朝到着となったのは流石Amazonです。
早速開封して使っていますが、価格帯としてはM325tの倍以上なのに質感は大幅に低下している点は×、カテゴリ上は「小」となっているのにサイズ感的にはM325tの2サイズUpでほぼM705m並みなのは▲といったところ。商品名にもある「MULTI-DEVICE」「サイレント」機能を重視しているのであれば話は別なのでしょうが、個人的には全く使わない機能なので(以下ry
静音重視なのでクリック「音」はかなり小さいのですが、その影響でカチッカチッというクリック「感」が無くなってしまっている点は、正直あまり好みではないかなぁ。静かな環境での使用を前提にしているのであれば、大事な機能なのでしょうけどね…
使い勝手的には特段問題はないのですが、M705mと数百円差であったことを勘案すると、次の機会があればM705mを選ぶかなぁという感じです。



スポンサーサイト
