明と暗
2021.01.22.Fri.20:25
数日前にニコンが苦境にあるとの記事を読みました。
『ニコン、巨額赤字で浮上するカメラ事業の不安』東洋経済
上記リンク先記事はダイジェスト版な様で、長い記事は別みたいです。サブタイトルに「オリンパスの次はニコンか」という刺激的なものが付けられているので、ニコン党員の1人としてはちょっと寂しい限り。
昨秋のBCNの記事でも見かけましたが、フルサイズミラーレスのシェアで約半数をソニーが占める一方、ニコンはたった15%前後を行ったり来たりな状況にあるとのこと。主戦場がレフ機からミラーレスへ移行しているので、この分野で負けていると(以下ry
現状のシェアを鑑みると、上記リンク先記事の内容もあながち否定はできないよなぁと感じています。
厳しいニコンとは対照的にトップシェアなソニーは新製品のティザー広告を開始した模様。
『ソニー、αシリーズの新展開か?』デジカメWatch
↑こう↑なると、差が開く一方になりそうですが、どうなのかなぁ。スペックを絞った低価格機をFX/DXの両サイズで用意しない限りシェアの差は開く一方ですし、時間が経てば経つほど先行者利益が生じるので「待ったなし」な状況に近いのかも。
ソニー機はビデオカメラやコンデジで使っており、使い勝手的にも不満はないのですが、やっぱりカメラはニコンを使い(続け)たいというのが個人的な願いです。何とか頑張ってほしいと願うばかり…。
『ニコン、巨額赤字で浮上するカメラ事業の不安』東洋経済
上記リンク先記事はダイジェスト版な様で、長い記事は別みたいです。サブタイトルに「オリンパスの次はニコンか」という刺激的なものが付けられているので、ニコン党員の1人としてはちょっと寂しい限り。
昨秋のBCNの記事でも見かけましたが、フルサイズミラーレスのシェアで約半数をソニーが占める一方、ニコンはたった15%前後を行ったり来たりな状況にあるとのこと。主戦場がレフ機からミラーレスへ移行しているので、この分野で負けていると(以下ry
現状のシェアを鑑みると、上記リンク先記事の内容もあながち否定はできないよなぁと感じています。
厳しいニコンとは対照的にトップシェアなソニーは新製品のティザー広告を開始した模様。
『ソニー、αシリーズの新展開か?』デジカメWatch
↑こう↑なると、差が開く一方になりそうですが、どうなのかなぁ。スペックを絞った低価格機をFX/DXの両サイズで用意しない限りシェアの差は開く一方ですし、時間が経てば経つほど先行者利益が生じるので「待ったなし」な状況に近いのかも。
ソニー機はビデオカメラやコンデジで使っており、使い勝手的にも不満はないのですが、やっぱりカメラはニコンを使い(続け)たいというのが個人的な願いです。何とか頑張ってほしいと願うばかり…。



スポンサーサイト
