1ヶ月サボると…
2021.06.26.Sat.20:08
1ヶ月前のエントリの続き。
数日前のエントリでも触れましたが、我が家の外壁塗装工事がようやく終了しました。工事期間中は、足場が設置される関係で庭のプランターやら睡蓮鉢やらをなるべく集約したり(邪魔にならない場所へと)移したりといった対応をしていましたが、今度は来月上旬あたりに植木屋さんに庭木の剪定をお願いしていることもあって以前の状態に戻そうかと。
(戻さないと、庭木の剪定の邪魔になるので…)
睡蓮鉢を集約した際には、ついでに鉢の植え替えも同時並行で作業したため時間がかかりましたが、今回は元の場所へ戻すだけなので、所要時間は前回の半分程度。このあたり、足場の設置/解体にかかった所要時間の関係と似ていますな(^^A
移す際に確認してみましたが、生体の数も然程変化なしデシタ。小魚や海老は塗装工事の影響により死滅してしまうかも?!と施工業者が心配してくれていたのですが、建物からできるだけ離した位置に移設したのが奏功したのかもしれません。
さて、明日は伸びきった芝の刈込と、花壇の草刈りに手を付けるつもり。工事の関係で約1ヶ月庭の手入れをサボったツケは、結構大きかったなぁ…(苦笑
数日前のエントリでも触れましたが、我が家の外壁塗装工事がようやく終了しました。工事期間中は、足場が設置される関係で庭のプランターやら睡蓮鉢やらをなるべく集約したり(邪魔にならない場所へと)移したりといった対応をしていましたが、今度は来月上旬あたりに植木屋さんに庭木の剪定をお願いしていることもあって以前の状態に戻そうかと。
(戻さないと、庭木の剪定の邪魔になるので…)
睡蓮鉢を集約した際には、ついでに鉢の植え替えも同時並行で作業したため時間がかかりましたが、今回は元の場所へ戻すだけなので、所要時間は前回の半分程度。このあたり、足場の設置/解体にかかった所要時間の関係と似ていますな(^^A
移す際に確認してみましたが、生体の数も然程変化なしデシタ。小魚や海老は塗装工事の影響により死滅してしまうかも?!と施工業者が心配してくれていたのですが、建物からできるだけ離した位置に移設したのが奏功したのかもしれません。
さて、明日は伸びきった芝の刈込と、花壇の草刈りに手を付けるつもり。工事の関係で約1ヶ月庭の手入れをサボったツケは、結構大きかったなぁ…(苦笑



スポンサーサイト
