RXのFMC
2022.05.22.Sun.20:35
レクサスRXの新型が6/1に正式発表されるそうです。
『レクサス RX 新型、6月1日午前9時よりオンラインで発表』Response
RXのFMCは7年ぶりだとか。
私が購入したのは2012年夏で、先代RXの後期型(マイナーチェンジによりスピンドルグリルを導入したモデル)でした。私自身、既にNXに乗り換えてから4年半が経過していることもありますが、随分昔の話になってしまいました。私の乗っていたモデルはボテっとした外観でしたが、現行型からは精悍になった印象。昨年FMCとなった現行NXもキープコンセプトな外観でしたし、先日電動化モデルとして発表になっていたRZなども勘案すると、次期RXも現行モデルの正常進化版になりそうだなぁと予想しています。
スタイル的には私の好みな感じになりそうだなぁと思う反面、これまでの流れを勘案すると車幅的には更に扱いにくくなりそう。NXですら横幅が1,845mm⇒1,865mmへと拡大してますし、RXは先代1,885mm⇒現行1,895mmとなっているので、新型は1,900mmの大台超えになるのではないのかなぁ…。
価格的にも更に値上がりするのでしょうから、個人的には選択肢には残念ながら入れられなさそうです。
発売から1年程度経過して市中でもある程度見かけるようになると、NXの点検時の代車として販売店から借りられる様になると思いますが、問題はそれまで私がNXに乗り続けているのかどうか…ですね(^^A
『レクサス RX 新型、6月1日午前9時よりオンラインで発表』Response
RXのFMCは7年ぶりだとか。
私が購入したのは2012年夏で、先代RXの後期型(マイナーチェンジによりスピンドルグリルを導入したモデル)でした。私自身、既にNXに乗り換えてから4年半が経過していることもありますが、随分昔の話になってしまいました。私の乗っていたモデルはボテっとした外観でしたが、現行型からは精悍になった印象。昨年FMCとなった現行NXもキープコンセプトな外観でしたし、先日電動化モデルとして発表になっていたRZなども勘案すると、次期RXも現行モデルの正常進化版になりそうだなぁと予想しています。
スタイル的には私の好みな感じになりそうだなぁと思う反面、これまでの流れを勘案すると車幅的には更に扱いにくくなりそう。NXですら横幅が1,845mm⇒1,865mmへと拡大してますし、RXは先代1,885mm⇒現行1,895mmとなっているので、新型は1,900mmの大台超えになるのではないのかなぁ…。
価格的にも更に値上がりするのでしょうから、個人的には選択肢には残念ながら入れられなさそうです。
発売から1年程度経過して市中でもある程度見かけるようになると、NXの点検時の代車として販売店から借りられる様になると思いますが、問題はそれまで私がNXに乗り続けているのかどうか…ですね(^^A



スポンサーサイト
