EOS R7
2022.05.24.Tue.20:58
先週のエントリの続き。
予定通り?!EOS R7が発表になりました。スペックもほぼ噂通り…。
『「EOS R」初のAPS-C「EOS R7」登場 約3250万画素 4K60p対応でLog撮影』IT Media
他にもデジカメWatch、マイナビニュース
待望のAPS-C機の発表、しかもCanonということで個人的にも注目しています。
動画がクロップにならない、SDカード仕様(Wスロット)、ボディー内手ブレ補正、総重量約612g(本体のみ約530g)、バリアングル液晶、R「3」譲りのAF性能…etc
好評価したいポイントは結構ありますね(^^
私としても「即ポチ」したい位の仕様なのですが、(フルサイズ機のR6やZ6より安価とはいえ)それなりの価格設定ですし、レンズシステムも一新せざるを得ないため、少しばかり慎重に判断したいなぁと。
今のところ気になる点は、
①RFレンズは基本的に純正のみ
②RFで魅力的なAPS-C用レンズは現状無し
③ファインダーの見え方
あたり。特に③は実機を見て判断したいですし、BODYの操作性も同時に試したいところです。
現時点で①②は抜本的に解決することは難しそうなので、EFレンズの中古を探しつつレンズアダプタ経由で使うかなという感じですが、アダプタの重量も勘案すると折角のミラーレス機の軽量さをスポイルしてしまうのが何とも。
実機を試しながらゆっくり判断しているうちにNikonもZ50の後継あたりを発表してこないかな…
予定通り?!EOS R7が発表になりました。スペックもほぼ噂通り…。
『「EOS R」初のAPS-C「EOS R7」登場 約3250万画素 4K60p対応でLog撮影』IT Media
他にもデジカメWatch、マイナビニュース
待望のAPS-C機の発表、しかもCanonということで個人的にも注目しています。
動画がクロップにならない、SDカード仕様(Wスロット)、ボディー内手ブレ補正、総重量約612g(本体のみ約530g)、バリアングル液晶、R「3」譲りのAF性能…etc
好評価したいポイントは結構ありますね(^^
私としても「即ポチ」したい位の仕様なのですが、(フルサイズ機のR6やZ6より安価とはいえ)それなりの価格設定ですし、レンズシステムも一新せざるを得ないため、少しばかり慎重に判断したいなぁと。
今のところ気になる点は、
①RFレンズは基本的に純正のみ
②RFで魅力的なAPS-C用レンズは現状無し
③ファインダーの見え方
あたり。特に③は実機を見て判断したいですし、BODYの操作性も同時に試したいところです。
現時点で①②は抜本的に解決することは難しそうなので、EFレンズの中古を探しつつレンズアダプタ経由で使うかなという感じですが、アダプタの重量も勘案すると折角のミラーレス機の軽量さをスポイルしてしまうのが何とも。
実機を試しながらゆっくり判断しているうちにNikonもZ50の後継あたりを発表してこないかな…



スポンサーサイト
