3ヶ月延長に
2023.02.03.Fri.18:00
約3週間前のエントリの続き。
”S5IIの条件がわりと魅力的に見える”のは私だけではない模様。
『パナソニック「LUMIX S5II」キャッシュバックの応募締切が約3か月延長に』デジカメWatch
どの程度の予約数を”想定”していたのかは不明ですが、同社のシェアをベースにしていたとすれば…(以下ry
キャッシュバック適用後のレンズキットの実質価格から逆算したBODY単体価格はかなりの破壊力ですからね(^^A
Nikonを例に出すならば、「Z5とほぼ同額以下でZ6IIより上の性能らしい」ものになりそうなので、飛びつきたくなる人の気持ちもよくわかります。
とはいえ、個人的には前回も書いたような理由(①Fマウント資産の流用が非現実的、②Pana機の将来性に対する漠然たる不安感etc)もあって、現状様子見をしている状況。少しばかり期待しているCP+2023も開催時期が近づいてきているのですが、今のところCanonやNikonで具体的なリーク情報も見当たらないのだよなぁ。一方でSONYなどはまた値上げをしてくるし…orz
CanonやSONYはまだしも、Nikonは出し惜しみしていられるような状況ではない様に思うのですが、早いところZ6/5/50の後継を出して欲しいです。
”S5IIの条件がわりと魅力的に見える”のは私だけではない模様。
『パナソニック「LUMIX S5II」キャッシュバックの応募締切が約3か月延長に』デジカメWatch
どの程度の予約数を”想定”していたのかは不明ですが、同社のシェアをベースにしていたとすれば…(以下ry
キャッシュバック適用後のレンズキットの実質価格から逆算したBODY単体価格はかなりの破壊力ですからね(^^A
Nikonを例に出すならば、「Z5とほぼ同額以下でZ6IIより上の性能らしい」ものになりそうなので、飛びつきたくなる人の気持ちもよくわかります。
とはいえ、個人的には前回も書いたような理由(①Fマウント資産の流用が非現実的、②Pana機の将来性に対する漠然たる不安感etc)もあって、現状様子見をしている状況。少しばかり期待しているCP+2023も開催時期が近づいてきているのですが、今のところCanonやNikonで具体的なリーク情報も見当たらないのだよなぁ。一方でSONYなどはまた値上げをしてくるし…orz
CanonやSONYはまだしも、Nikonは出し惜しみしていられるような状況ではない様に思うのですが、早いところZ6/5/50の後継を出して欲しいです。



スポンサーサイト
