またしてもタイヤの値上げ
2023.02.11.Sat.20:43
タイヤが”また”値上げされる模様。
『横浜ゴム、国内市販用タイヤを平均7%値上げ 夏用タイヤは4月から、冬用タイヤは8月から』Car Watch
昨年も春と秋に値上げされているので、「またか?!」というのが率直な感想。私は昨秋の値上げの直前に駆け込みでデミオとNXのタイヤ交換は済ませていますから、個人的には当面は影響がなさそうですけど…(^^A
今回の横浜ゴムの値上げは4月からですが、ブリヂストンも4月からの値上げを先行して発表済ですし、ミシュランは1月から値上げ済なので、業界全体的な動きなのでしょう。
今回”も”値上げの理由として、「タイヤ原材料価格に加え生産・供給に関わるエネルギー費などが高い水準で推移」が挙げられています。自動車用タイヤは当面調達予定がないのですが、1年弱のサイクルで交換し続けている自転車用タイヤはそろそろ調達時期になります。ちょっと調べてみたところ、ここのところ2回連続で使っているピレリPゼロRoadは昨夏とほぼ同等水準で調達が現時点でもまだ可能そうな感じ。対抗馬として考えているBontrager R3は昨夏に値上げされてしまったので、ピレリを今のうちに再調達しておいた方がいいのかも(^^
『横浜ゴム、国内市販用タイヤを平均7%値上げ 夏用タイヤは4月から、冬用タイヤは8月から』Car Watch
昨年も春と秋に値上げされているので、「またか?!」というのが率直な感想。私は昨秋の値上げの直前に駆け込みでデミオとNXのタイヤ交換は済ませていますから、個人的には当面は影響がなさそうですけど…(^^A
今回の横浜ゴムの値上げは4月からですが、ブリヂストンも4月からの値上げを先行して発表済ですし、ミシュランは1月から値上げ済なので、業界全体的な動きなのでしょう。
今回”も”値上げの理由として、「タイヤ原材料価格に加え生産・供給に関わるエネルギー費などが高い水準で推移」が挙げられています。自動車用タイヤは当面調達予定がないのですが、1年弱のサイクルで交換し続けている自転車用タイヤはそろそろ調達時期になります。ちょっと調べてみたところ、ここのところ2回連続で使っているピレリPゼロRoadは昨夏とほぼ同等水準で調達が現時点でもまだ可能そうな感じ。対抗馬として考えているBontrager R3は昨夏に値上げされてしまったので、ピレリを今のうちに再調達しておいた方がいいのかも(^^



スポンサーサイト
