4か5か
2023.03.20.Mon.18:46
気になっていたメモリ規格の性能比較記事。
『"DDR4&DDR5どっちがいいのか問題"をASRockマザーで検証してみた』ASCII.jp
DDR5メモリは16GB(単品8GBの2枚組)で現在約7~8千円程度な模様。約1年前と比較して1/2~1/3になっているので、かなり安くなったなぁというのが率直な印象です。一方でDDR4メモリ16GB(単品8GBの2枚組)の場合、枯れていることもあって5~6千円程度。新規購入するのであれば、2千円程度の価格差なら新しいDDR5の方を選ぶかなぁ…。でも、流用できるDDR4メモリがあるのならば、悩ましいかなぁと感じていた次第。
リンク先記事によると、
1)ゲーム:DDR5が有利だが、その差は僅差
2)写真現像:DDR5が約1割高速
3)動画編集:DDR5が有利だが、その差は僅差
…という内容。仕事で使うような場面を想定しての比較は無かったですが、そもそも大差がつかない様な用途なので、個人的には(流用できるものがあれば)DDR4で十分かなと改めて確認できました。
手元にDDR4メモリが余っていることもあり、近日中に組む心算の自作機では予定通りDDR4メモリを流用しようと思います(^^A
『"DDR4&DDR5どっちがいいのか問題"をASRockマザーで検証してみた』ASCII.jp
DDR5メモリは16GB(単品8GBの2枚組)で現在約7~8千円程度な模様。約1年前と比較して1/2~1/3になっているので、かなり安くなったなぁというのが率直な印象です。一方でDDR4メモリ16GB(単品8GBの2枚組)の場合、枯れていることもあって5~6千円程度。新規購入するのであれば、2千円程度の価格差なら新しいDDR5の方を選ぶかなぁ…。でも、流用できるDDR4メモリがあるのならば、悩ましいかなぁと感じていた次第。
リンク先記事によると、
1)ゲーム:DDR5が有利だが、その差は僅差
2)写真現像:DDR5が約1割高速
3)動画編集:DDR5が有利だが、その差は僅差
…という内容。仕事で使うような場面を想定しての比較は無かったですが、そもそも大差がつかない様な用途なので、個人的には(流用できるものがあれば)DDR4で十分かなと改めて確認できました。
手元にDDR4メモリが余っていることもあり、近日中に組む心算の自作機では予定通りDDR4メモリを流用しようと思います(^^A



スポンサーサイト
