マイナカード推進施策なのか?
2023.03.23.Thu.18:34
ドコモの本人確認資料から健康保険証が除外される模様。
『ドコモ、本人確認で「健康保険証」が利用不可に 5月中旬から』IT Media
本家公式発表はコチラ
これまでは公共料金領収書や住民票、届出避難場所証明書等の”補助書類”を添付することでOKだったのですが、5月中旬からNGになるとのこと。
同社が挙げていた「ご契約者本人の意図せぬ『不正な契約締結や不正利用等』が増加していることから」という理由は、日本語としての意味が解り難いなぁというのが率直な感想です。”ご契約者本人の意図せぬ”という部分は必要なのですかね(苦笑
ドコモのWebサイトで調べてみたのですが、上記変更の実施後に補助書類が不要な本人確認書類は一般的なものだと”運転免許証”と”マイナンバーカード”、”住基カード”程度になります。穿った見方かもしれませんが、これも1種のマイナカード推進施策なのですかね?!
将来的に運転免許証や健康保険証はマイナカードに集約される方向性も打ち出されていることを勘案すると、本人確認資料はいずれマイナカード”のみ”になるのかも?!等と考えてしまった次第(^^A
『ドコモ、本人確認で「健康保険証」が利用不可に 5月中旬から』IT Media
本家公式発表はコチラ
これまでは公共料金領収書や住民票、届出避難場所証明書等の”補助書類”を添付することでOKだったのですが、5月中旬からNGになるとのこと。
同社が挙げていた「ご契約者本人の意図せぬ『不正な契約締結や不正利用等』が増加していることから」という理由は、日本語としての意味が解り難いなぁというのが率直な感想です。”ご契約者本人の意図せぬ”という部分は必要なのですかね(苦笑
ドコモのWebサイトで調べてみたのですが、上記変更の実施後に補助書類が不要な本人確認書類は一般的なものだと”運転免許証”と”マイナンバーカード”、”住基カード”程度になります。穿った見方かもしれませんが、これも1種のマイナカード推進施策なのですかね?!
将来的に運転免許証や健康保険証はマイナカードに集約される方向性も打ち出されていることを勘案すると、本人確認資料はいずれマイナカード”のみ”になるのかも?!等と考えてしまった次第(^^A



スポンサーサイト
