メモリ相場は安いそうですが
2023.05.26.Fri.22:53
メモリ価格が安くなっている模様。
『DDR5 16GB×2枚が6,980円に、DDR4 16GB×2枚も6,480円など、メモリは記録的な全面安 [相場調査 5月第4週号]』AKIBA PC Hotline
私の仕事場用のPCを組むにあたって、パーツ選びで思案中です。
CPUは第13世代CoreかZen4と考えているのですが、メモリをDDR4にするのかDDR5にするのかが悩ましいところ。
Zen4ならば自動的にDDR5ですが、第13世代Coreシリーズならばチップセットが700系か600系によってメモリがDDR5かDDR4になります。価格面ではDDR4が安いものの、今更再調達するという点が…(以下ry
従来は8GBの2枚組を選択していましたが、最近のトレンドは16GBの2枚組なのだとか。この場合、DDR4-3200だと8.5千円でDDR5-5200だと1.5万円程度(ともにCrucial)。確かに安いなぁ…
メモリ「のみ」だと価格差は7~8千円ですが、それでもDDR4仕様とDDR5仕様なM/Bの価格差まで含めて考えるとまだ結構あるのですよね(^^A
Core i5 13500とB660搭載M/Bで組もうか、さてどうしたものかな(^^A
『DDR5 16GB×2枚が6,980円に、DDR4 16GB×2枚も6,480円など、メモリは記録的な全面安 [相場調査 5月第4週号]』AKIBA PC Hotline
私の仕事場用のPCを組むにあたって、パーツ選びで思案中です。
CPUは第13世代CoreかZen4と考えているのですが、メモリをDDR4にするのかDDR5にするのかが悩ましいところ。
Zen4ならば自動的にDDR5ですが、第13世代Coreシリーズならばチップセットが700系か600系によってメモリがDDR5かDDR4になります。価格面ではDDR4が安いものの、今更再調達するという点が…(以下ry
従来は8GBの2枚組を選択していましたが、最近のトレンドは16GBの2枚組なのだとか。この場合、DDR4-3200だと8.5千円でDDR5-5200だと1.5万円程度(ともにCrucial)。確かに安いなぁ…
メモリ「のみ」だと価格差は7~8千円ですが、それでもDDR4仕様とDDR5仕様なM/Bの価格差まで含めて考えるとまだ結構あるのですよね(^^A
Core i5 13500とB660搭載M/Bで組もうか、さてどうしたものかな(^^A



スポンサーサイト
