fc2ブログ

結局、クーラーは別手配?!

2023.05.29.Mon.22:04
昨日のエントリの続き。
Zen4で組んだ場合を改めて調べてみることに。

ミドルクラスな”Ryzen5”で考えると、7600(TDP65W、クーラー付)と7600X(同105W、クーラー無)の2択。”X”は高性能かつ3千円程度安価なものの、クーラを別途購入するとト-タルコストは逆転します。
それならば、TDPも65Wと扱いやすそうな無印7600にしようと考えたのですが、付属CPUクーラーの性能がイマイチというレビューもチラホラ。

・どうせクーラーも別途調達するならば、安価な7600Xを選びつつ、動作設定を弄ってみてもいいのかも(^^A
・”X”モデルでの使用や、将来流用する可能性も勘案すると、電源(VRM)がしっかりしたものを…
・”X”モデルでの使用前提だと、空冷クーラーは必然的にミドルクラス以上に…
⇒設定項目が多そうなミドルクラス以上のM/Bを選びつつ、クーラーもそれなりに?!…となると、DDR5メモリが必須なことと合わせてコスト高になりそうです。

M/BとCPU、メモリ、クーラーの組み合わせで、現実的なプランをいくつか具体的に比較してみないと、コスト面含めた検討が前に進まなそうな感じ。ざっくりと、クーラーは虎徹で、メモリはDDR4で…と考えることができた前世代のミドルグレードよりは、選ぶ楽しみが増えたというか面倒になったというか(以下ry
これは少々時間がかかりそうです(^^A

にほんブログ村 PC家電ブログへ
スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する