fc2ブログ

情報開示不足は意図的なのか?!

2023.06.04.Sun.20:48
今朝の新聞に入っていた折り込みチラシがふと目に留まったのですが、某社が近所で中古PCの有償譲渡会を開催するとのこと。
↑これ↑だけなら「ふ~ん」で終わるところなのですが、そのチラシの内容がチョっとなぁ?!という感じ。

基本的にリースアップ品などを取り扱っている様なのですが、メモリとSSDの容量のみの記載で肝心のCPUに関しては情報が無かったり、あっても「i5」などグレード表記のみになっています。一番大事な「第?世代」がわからないと判断できないでしょうに…
SSD:120GB~、メモリ:4GBというスペック、Windows10の最低要件は満たしているのでしょうが、スムーズな動作が可能なのかどうかの判断は分かれそうな気がします。(SSD容量は使い方次第なので何ともですが、流石にメモリ4GBは少な過ぎでしょう)
Googleで「会社名」を検索してみましたが、やはりというか何というか、Hitするのは否定的な評価のものが多い印象です。

個人的には…
・相場感に関係なく、物品の販売条件は基本的に自由
⇒割高であっても、購入者側が納得しているならOK
という立場ですが、
・正常な購入意思の決定のために必要情報の開示は必須
とも思っています。本件に関してであれば、最低限CPUの型番は表記すべきですし、中古「ノート」であればバッテリの劣化具合やバッテリ関連への長期保証の適用可否なども欲しいところなのだよなぁ…などと感じた次第です。

にほんブログ村 PC家電ブログへ
スポンサーサイト



コメント

管理者にだけ表示を許可する