類推か妄想か?
2023.11.19.Sun.18:49
数日前の記事でNikonの新しい充電池を知りました。
新型とはいえ同型番に”a”が付いただけであり、同社では過去に何度も同様の事例があるもの。今回も、過去の事例と同様に電池容量の増量という内容なのでスルーしていたのですが…
全く別の記事(というか、噂ベースの情報サイト)で、新バッテリーから類推された新型機種(BODY)についての噂を昨晩見かけました。曰く、新型機種で使うためにEN-EL25aが開発され、そのEN-EL25aを既存機種でも使用可能にするために現存機種用の新しいF/Wが開発された…というもの。そして、EN-EL25aを使うとなると、新機種はAPS-C系の小型機種ではなかろうかと?!
具体的にはZ50 or Zfcの後継”II”で、EXPEED 7(とUSB Type-C)を採用するというもの。Z6IIに同様の処理をしたZfが発売されたというのも根拠らしいのですが、ちょっと/かなり安直な気もします。とはいえ、本当にそんな機種が出るのなら欲しいのも事実ですが(^^A
どうせ、今Zfを注文しても半年待ち、それなら来春あたりまで様子見してもいいのかもと思ってみたり…
(もう、様子見ばっかりだな…)
新型とはいえ同型番に”a”が付いただけであり、同社では過去に何度も同様の事例があるもの。今回も、過去の事例と同様に電池容量の増量という内容なのでスルーしていたのですが…
全く別の記事(というか、噂ベースの情報サイト)で、新バッテリーから類推された新型機種(BODY)についての噂を昨晩見かけました。曰く、新型機種で使うためにEN-EL25aが開発され、そのEN-EL25aを既存機種でも使用可能にするために現存機種用の新しいF/Wが開発された…というもの。そして、EN-EL25aを使うとなると、新機種はAPS-C系の小型機種ではなかろうかと?!
具体的にはZ50 or Zfcの後継”II”で、EXPEED 7(とUSB Type-C)を採用するというもの。Z6IIに同様の処理をしたZfが発売されたというのも根拠らしいのですが、ちょっと/かなり安直な気もします。とはいえ、本当にそんな機種が出るのなら欲しいのも事実ですが(^^A
どうせ、今Zfを注文しても半年待ち、それなら来春あたりまで様子見してもいいのかもと思ってみたり…
(もう、様子見ばっかりだな…)



スポンサーサイト
