長寿なEHEIM2213
2023.11.20.Mon.21:40
先週あたりに気づいたのですが、自宅の熱帯魚水槽の外部フィルター(EHEIM 2213)より、カラカラという異音が発生するようになりました。当初はエア嚙みを疑い、ON/OFFやフィルター本体を揺すって空気を逃がしたのですが、殆ど改善せず。この週末には久しぶりに本体内を清掃して再組立てしたのですが、結果は同様デシタ。
某知恵袋などによると…
ポンプ部のインペラと、その中心にある芯(スピンドル)に偏摩耗が発生し、それによってインペラの回転に偏芯が生じて異音が発生するとのこと。インペラ等は消耗品入手が可能で、5年程度で劣化するためパーツ交換推奨との由。私の2213は2012年頃に購入したもので、途中で1度だけスピンドルのみ破損交換した記憶がありますが、インペラ交換はしていないはず。う~ん、長持ちしすぎ(^^A
今回はインペラ+スピンドルの交換をするつもりですが、もう10年超使っていることもあり次回トラブルが発生した場合には全交換も視野ですかね…
某知恵袋などによると…
ポンプ部のインペラと、その中心にある芯(スピンドル)に偏摩耗が発生し、それによってインペラの回転に偏芯が生じて異音が発生するとのこと。インペラ等は消耗品入手が可能で、5年程度で劣化するためパーツ交換推奨との由。私の2213は2012年頃に購入したもので、途中で1度だけスピンドルのみ破損交換した記憶がありますが、インペラ交換はしていないはず。う~ん、長持ちしすぎ(^^A
今回はインペラ+スピンドルの交換をするつもりですが、もう10年超使っていることもあり次回トラブルが発生した場合には全交換も視野ですかね…



スポンサーサイト
