ロールアップパッケージ
2016.05.19.Thu.18:42
Windows7関連で久しぶりに明るい記事。
『Microsoft、Windows 7 SP1を一発で最新にするパッケージを提供』PC Watch
Windows10の発売以降、無償Upgradeの対象になっていることもあって、その件ばかりがクローズアップされてきた感があります。会社的にもWindows7ユーザーを早くWindows10へと移行させたい意向があるのに、旧OSに対してサポートを強化するというのもなかなかデスナ(特に、米国企業はこういうところが割とドライにも感じていたので)。
最盛期には4台ほどWindows7で運用していましたし、その後も入れ替えやらで何度かWindows7をインストールしているので、もっと早くからこうしたサービスを提供して欲しかったとも思いますが、いずれにせよここ数年は”7”の新規インストールはしていないので…(以下ry
”7”と”8.1”が各1台で、残る4台は全て”10”を導入済な私のPC環境。1台だけ残っている”7”機もあと1か月以内には”10”へUpgradeするつもりなので、個人的には「今更」感も強いのですが、引き続きしばらく”7”で運用を続けていく向きには朗報でしょう。
個人的には…”7”のライセンスをUpgradeに使用しているのですが、どのPCにどのライセンスを使っていたっけ?!的なところが目下の悩み。安易にUpgradeすると管理も大変ですね(苦笑
(旧OSのパッケージを捨てられない…)

『Microsoft、Windows 7 SP1を一発で最新にするパッケージを提供』PC Watch
Windows10の発売以降、無償Upgradeの対象になっていることもあって、その件ばかりがクローズアップされてきた感があります。会社的にもWindows7ユーザーを早くWindows10へと移行させたい意向があるのに、旧OSに対してサポートを強化するというのもなかなかデスナ(特に、米国企業はこういうところが割とドライにも感じていたので)。
最盛期には4台ほどWindows7で運用していましたし、その後も入れ替えやらで何度かWindows7をインストールしているので、もっと早くからこうしたサービスを提供して欲しかったとも思いますが、いずれにせよここ数年は”7”の新規インストールはしていないので…(以下ry
”7”と”8.1”が各1台で、残る4台は全て”10”を導入済な私のPC環境。1台だけ残っている”7”機もあと1か月以内には”10”へUpgradeするつもりなので、個人的には「今更」感も強いのですが、引き続きしばらく”7”で運用を続けていく向きには朗報でしょう。
個人的には…”7”のライセンスをUpgradeに使用しているのですが、どのPCにどのライセンスを使っていたっけ?!的なところが目下の悩み。安易にUpgradeすると管理も大変ですね(苦笑
(旧OSのパッケージを捨てられない…)



スポンサーサイト
